先日、舞踊の発表会がありました。
1年かけて演目を練習した成果を披露するのですが、
やはり、練習不足を痛感しました。
稽古不足はしっかりと現れますね。反省の発表会でした。
「初春三番叟」
は去年もやらせて頂いた演目で自信を持ってできましたが、「ひばりメドレー」の「関東春雨傘」「柔」が思うようにいきませんでした、、、
あと、オリジナルの
「雨の鎌倉」は不完全燃焼といった所かしら、、
やっぱり行程を覚えてからが大切。
またまだ踊りこんでいきたいと思います!!
毎年の司会も仰せつかり、
いつも本当に余裕がないのですが、何でもお声をかけて下さるのは有難いことだと受け止め挑戦させて頂いてます。
この発表会は舞踊だけではなく、
着付けや音楽に乗せて自装する着装舞、詩吟、和太鼓演舞やカラオケ、プロ歌手歌唱など盛りだくさん!!
舞台の華やかなこと。

本当に見所いっぱい。
着物の歴史文化を学べる素敵な1日でした。
「京せんしょう」師匠、やっぱりかっこいいです。

師匠のような舞いができるよう精進あるのみ!!
これからも頑張ります!