皆様にご心配をかけておりますが、なんとか回復してきました。まだ喉の違和感はありますが今日は何とか歌えそうです。
さて、19日(日)の白岡八幡様のお話です。
とても立派な境内にたたずむ神社で、一歩足を踏み入れると気持ちもきりっとなります。
デビューから3回ほど呼んで頂いておりましてまた今後もお招き戴きまして感謝致します。
こちらのすごいところは氏子総代を初めとする役員の皆様の団結力。
この地域を守る八幡様をしっかり継承しようという気持ちが伝わってきます。
天気にも恵まれ朝10時から開催で地元の方の演芸プログラムがずっと続きます。私は夕方4時30分からの歌謡ショーでした。
夕方になり、次第に灯籠がともされ幻想的な灯りに包まれました。
最後までたくさんのお客様に足をお運び頂き、また暖かく応援して頂きました。心より感謝致します。
私は白岡は地元だと思っています。
いつも白岡の皆様の優しさ、暖かさにいつも励まされているのです。
「あやのくるみ」の「あやの」は以前、白岡と蓮田が合併話が合った時期に合併したら新市の名称が「彩野市」になる予定でしたのでそれもご縁を感じます。
とにかく、暖かい皆様に見守られて最後まで楽しく歌わせて頂いた事を心より感謝致します。
終わってからのなおらいにも参加させて頂き、宮司様を始め、皆様との懇談を楽しみました。
そのあとの打ち上げにも参加させて頂き盛り上がりも最高潮に!!
皆様の暖かさと感謝を感じる1日となりました。
宮司様や総代を始め氏子の皆様、婦人部、青年部、若衆、その他役員の皆様大変にお世話になりました。
そして聴いてくださったお客様には何よりの感謝を申し上げます。
本当に本当にありがとうございました(*^^*)