![]() |
![]() |
1WEEKの出来事☆
朝晩涼しくなって、寒いくらいの日もありますね〜
本当に着るものに悩む季節です。季節の変わり目、皆さん体調にはくれぐれも気をつけてお過ごし下さいね〜 さて先週末よりのレポです。なかなか追いつかなくてごめんなさい。 おこもりから帰ってきて、あっという間の1週間です〜。 それではまずは2日から。 2日 ホビー歌謡教室発表会にて歌わせて戴きました。 この日はお天気もよく秋晴れの一日。 森くるみの時から可愛がって頂いて司会も何度か一緒にやらせて戴きました会代表のH様にお声をかけて戴きました! とても皆さん気合いが入っているのが伝わってきました。前日は入念なリハーサルをされたそうです。 そして衣装が本当に華やかで素敵でした。 会の暖かい雰囲気の中、歌わせて戴き有難うございました。応援に駆け付けて下さった皆様も本当に有難うございますo(^-^)o 私がチョコレート好きというのを覚えて下さっていたH様に帰りチョコレートを戴きました。そんな気配りの暖かさが嬉しいです〜。有難うございました(^0^)/ 続いては 5日 岩槻まきば園 にて歌わせて戴きました♪ こちらでは3ヶ月に一度お声をかけて頂いております。すっかり皆さんの顔も覚えて、お会いできるのが楽しみになっています。 いつもおじいちゃま、おばあちゃま方からいっぱい優しさを頂いています。 「頑張ってね、体に気をつけるのよ」って皆様から元気を頂いています。 また、聴いて下さった皆様の笑顔に励まされています。そんな暖かさに包まれた岩槻まきば園のショー。次にお会いできる日が楽しみですo(^-^)o そして次の日 6日のJA横浜の歌謡ショー。年金受給者の皆様が対象ですが、60代の方は本当に若い!とても高齢とは言えません☆ この日はドレスで〜というオファーがありました。会場も大きい場所でしたので久しぶりにボリュームあるドレスを着ました。 これ着たのは3年ぶりかも〜 ワイヤーがね2本入ってドレスなんだけどけっこう重いんです。 けっこう歩くのも大変だったりして、、 転ばないようにって気をつけていたんだけど、最後退場する時に転びそうになって会場大爆笑でした(笑) 花嫁みたいだね〜とお声をかけて戴き、にんまり顔の彩乃でした♪ 関係各位の皆様大変お世話になりました(^0^)/ さぁさ、次の日はFMたちかわガールズミュージックナイトの収録日です。 ゲストは「伊達めぐみ」さん。赤いコートで登場♪ これは目立つ〜! 伊達めぐみさんも火曜11時より「歌謡1本勝負」でお馴染みですね〜 とにかく元気!そして声大きい!(笑) めぐみさんが隣にいるだけど、雰囲気が明るくなりますねp(^^)q 裕子ちゃんもとても仲の良いお友達という事もあり、とにかくトークが盛り上がり、裕子ちゃんのテンションがいつもよりMAXだったような気がします(笑) めぐみさんの放送日は 18・25日です。 是非聴いて下さいね〜♪ 続いて8日は 昼と夜のショーがありました。 昼間は埼玉県春日部高校の白岡支部の同窓会の御席にお招き戴きました。 伝統ある男子校という事でもちろん全員男性です。 懇親会から私もご一緒させて戴き、女子一人でちょっと緊張しました(笑) (あ、女子ではない?) でもいいですね〜、こうして同じ学校の仲間で集まって懐かしさを語れるって。学生時代の友人と合うと、時が当時に戻りますよね〜 今回は白岡支部のカラオケ会の皆様からお声をかけて戴きました。 本当に有難うございました(^0^)/ そしてその足で夜は 県指定の無形民俗文化財にもなっています 蓮田閏戸の式三番(しきさんば)にて歌わせて戴きました♪ これは、300年続く伝統行事で能楽の「翁おきな」から発祥し豊年と繁栄を祝うめでたい舞を披露する祭です。 面をつけて次々て舞を披露していきます。 この式三番に参加できるのは閏戸の若衆と呼ばれる(20歳から42歳の男性)皆さんで構成されています。 皆さん仕事を持ちながら連日に渡る練習で大変だったようですが、大成功で終わったようです♪ 本当にお疲れ様でした! 私は式三番の舞の後のアトラクションの部で歌わせて戴きました(^o^) 地元ですので、知り合いの方がたくさん応援に来て下さいました〜! そして遠方からも〜(>_<)本当に本当に感謝します。福島から神奈川から都内から駆け付けて戴き、有難うございました!! とても嬉しかったです〜♪ 実は告白しますと、毎週火曜日に地元でカラオケ教室をさせて頂いてます。生徒さん代表で歌を歌った方もいて、自分の事以上にドキドキしましたが、皆上手に歌っていて、とても嬉しかったですo(^-^)o 若衆の皆さんともデュエットさせて戴き、楽しかったです! 式三番保存会の皆様、若衆の皆様、大変お世話になりました! この伝統ある行事がこれからも発展していきますように祈っています☆ さて、やっと今日まできました(笑)ごめんね、なかなか更新できなくて。 さて本日9日はまたまた地元の敬老会に参加させて戴きました(^o^) 皆様、地元小学校卒業の大大大先輩方でいらっしゃいます。 もちろん、近所の方もいらしていて「みっちゃんがんばれ」と本名(笑) 〇〇〇さん、テレビ見てるわよ〜とやっぱり本名(笑) フフフ、地元ですからね。敬老会実行委員の皆様も私の同級生のお父さん達はかりで、学生時代の話しや皆今どうしてるかとか、色々お話できました〜♪ こうして地域に貢献できるのは嬉しいことですね。 暖かく、とても楽しい敬老会でした。 今年も参加させて戴きまして本当に有難うございました(^0^)/ さて、明日はご挨拶まわりに出かけます。 少し疲れもでできているようなので、今日は早めに休みます。 皆さんおやすみなさい☆
by lovechocolat113
| 2011-10-09 23:20
|
Comments(2)
![]()
式三番というのは国選択・県指定無形指定文化財で大変伝統のある行事ですね。ネットで調べてみましたが10月の第2土曜日と決まっているようです。伝統行事で、まして彩乃さんがゲストなら絶対に行ってみたいと思いましたが、都合がつかず泣きました。
0
![]()
GONZOさん♪
そうなんです。式三番は10月第2土曜日と決まっています。機会があったら行ってみてくださいね! 神社やお寺などの聖場所で「信じるままに」を歌わせて頂くのは感慨深いものがありますね~♪
|
![]() |
カテゴリ
以前の記事
2023年 12月
2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月
お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||